2018年の山行(備忘録)

かぴたん

2018年12月31日 23:17


▲2018.12.01 三方分山・パノラマ台にて

半年ぶりのブログ更新。
もう見てくれている人もいないかもしれませんが、自分の備忘録として
今年の山行を振り返っておきたいと思います。


【1月】
 
 ◆富士見台高原(スノーシューハイク)
  ※ヘブンスそのはらスキー場より

【2月】

 ◆鷲ヶ峰・八島湿原(スノーハイク)

【3月】

 ◆鳳来寺山(グループハイク)
 
 ◆大日ヶ岳・天狗山(スノーハイク) 
  ※高鷲スノーパークより

 ◆小遠見山~中遠見山(スノーハイク)
  ※五竜スキー場より

 ◆白馬乗鞍岳(スノーハイク)
  ※栂池スキー場より

【4月】 山行なし

【5月】

 ◆富士見台高原(神坂神社より)

 ◆平山明神山(グループハイク)

【6月】

 ◆美ヶ原(三城~茶臼山~王ヶ鼻)

 ◆硫黄岳~横岳(桜平より)

【7月】

 ◆池の平湿原・東篭ノ登山・水ノ塔山

【8月】

 ◆乗鞍岳(ほおのき平よりご来光バス)

【9月】

 ◆面の木~天狗棚(グループハイク)

 ◆御嶽山(小坂口~飛騨山頂・継子岳)

【10月】

 ◆大川入山(グループハイク)

 ◆大日ヶ岳
  ※ウイングヒルズ白鳥より

【11月】

 ◆富士見台高原(神坂神社より)

 ◆戸倉山

 ◆愛知県民の森・獅子岩(グループハイク)

 ◆藤原岳

【12月】

 ◆三方分山~パノラマ台


2018年の山行は、特にステップアップもチャレンジもせず、行き慣れた山を
のんびり楽しんだという感じでしょうか。

そんな中で心に残っているのは、
3月に歩いた小遠見山~中遠見山で見た鹿島槍や五竜岳の景色、
今年初めに氷河と確認されたカクネ里雪渓を見られたこと。

6月の八ヶ岳(横岳)で、一度は見てみたいと思っていたツクモグサに
出会えたこと。

8月、ご来光バス(深夜3時半にほおのき平を出発)に乗り
乗鞍岳で美しいご来光を見られたこと。

その他、前年は1回だけだったグループハイクが、今年は
5回も行くことができたことも楽しく思い出されます。

2019年はどんな山歩きを楽しめるかな。
もちろん山歩きだけでなく、他のことにもたくさんの好奇心を持って
毎日を過ごしていきたいと思ってます。


〇気になる山行があれば、↓こちらを見てみて下さいね。

ヤマレコ(kapitan山行記録)

関連記事